2025年4月2日水曜日

荷物を受け取っていない。

先日、「商品が届いてないようで、確認してください」

というようなメッセージが着ました。


2か月くらい前の注文なのに、今頃商品が届いてない?

と思いつつも配達状況を確認し、

予定日どおりにお届け完了となっているので、

ヤマト運輸に「ハンコの名前は何になってますか?」と問い合わせると、

「ハンコレスでのお届け」という回答を頂き、

ちょっとややこしくなりそうだなという雰囲気が出てきました。


お客様に「ヤマト運輸から連絡させましょうか?」

といった旨の返信しますと、

「こちらからヤマト運輸に確認してみます」ということで、

翌日「どうなりましたか?」と伺ってみましたところ、

「ヤマトには連絡してなくて、どう対応するか検討中です」

ということでした。


該当の注文は法人注文で、注文者と受取人が違っていまして、

本部の人が発注し、実際使う場所へ送るというような感じで、

受取人から本部に「商品無いよ!」ってことになって、

本部の人からしたら「発注してるよ」ってなって、

無いで押し通すか、受け取ってると受け入れるのか、

そういった話をされているのではないかと推測しています。


ということがあって、1週間近く過ぎておりますが、

私が何らかの負担することになりませんよね?

ということだけ願っておいて、何かあるまで考えずに忘れておきます。


2025年4月1日火曜日

4月スタート。

ウィンドウズのアップデート後に、

ブラウザのフォントが変わったような気がするダメ店長でございます。


さて本日から第二四半期でもある4月がスタートしまして、

ここ2025年が始まってからは見られなかった、

1日は何故か異様に売れるという事象が、

午前中までの間には見られまして、

この調子で午後も進んでいただければ幸いだなと思うのでございます。


FBA手数料も本日から変更でございますが、

特に影響を受けるようなことは無く、

在庫保管手数料が値上がりしますので、

適正在庫を納品できるように若干気にかけようかなと、

それくらいの話でございます。


4月は2週目以降が勝負でございまして、

3週目以降はかなり忙しくなりそうなというか、

ならないと困るので、そうなることを願っています。


2025年3月31日月曜日

新しい宅配袋が届きました。

今日で3月が終わり、明日から4月なのにこの寒さは何?

っていう感じでございますが、

あと数日の寒さを楽しむくらいの感じで過ごしておりますダメ店長です。


先日、1枚当たり7.6円のコスト削減ができる宅配袋を見つけ、

厚みはどうなんだろう?という不安はありつつも、

思い切って注文してみましたところ、

今まで使っているものと遜色のない商品が届きました。


ということで、

1か月で760円から1,140円程度のコスト削減に成功しました。


こういった細かい削減の積み重ねを増やしていって、

1年かければそれなりの成果には結びつくと、

たまに今使ってるのより安いのは無いか?と探してます。

(最近は値上がりが多くて困りものですよね)


話は変わり、明日からFBA手数料の変更があり、

ほぼ影響を受けないという認識でございますが、

影響を受けるものが無いか念のため再確認しておきます。


人気の記事