2017年4月27日木曜日

Amazon相乗りアカウント発生中(詐欺?)

実際に私の出品している商品に相乗りしてくるアカウントが来てないので、
どれくらいの被害なのか実感できませんが、
価格破壊をする出品アカウントがアマゾンに大量に発生しているようです。

お客様から代金を詐取しようとしているのかもしれませんが、
発送して決済が確定してから締め日まで最長14日程度あり、
それまでにアカウント閉鎖されれば支払われない可能性が高く、
何を目的とした行為なのかわかりません。
��注文者の個人情報収集?アマゾンへの嫌がらせ?愉快犯?)

相乗り(価格破壊)された商品については売れなくなることの他に、
価格破壊されて通常価格でカートボックスが取れなくなったり、
通常価格では高すぎるとアマゾンから出品停止にされる可能性もあったり、
相乗りされた出品者にとっても大損害になるのは容易に想像できますので、
根本的な解決策をアマゾンにとってほしいのですが、
今のところ後手後手(通報があればアカウント閉鎖)になっていてますね。

事業規模(大きいほど損害を受けてる?)や、
売ってる商品(人気商品ほど損害異大きい?)などによって、
被害状況が変わると思いますが、
モール出店やアマゾン出品にはこういうリスクもあるんだと受け入れて、
リスク分散するしかないんでしょうね。


このことを機に2重ログインにしようかとも思いますが、
毎回のログインが面倒になるので二の足を踏んでしまいます。


2 件のコメント:

  1. その辺の店長2017年4月27日 9:32

    乗っ取られた人の書き込みを見ると凄まじいですよね...
    Amazonではどこにも告知ないのがなんとも。
    今回の件で、ウチも二段階認証にしたのですが、
    設定で同デバイスでは毎回認証する必要もないので、
    ログインが面倒なのは一度目だけでしたよ~

    返信削除
  2. その辺の店長様
    コメントありがとうございます。
    アカウント乗っ取りの被害に遭うのと比べたら、
    ログインが面倒になるくらい仕方ないですよね。
    ということで、
    私も二段階認証の設定を終えました。
    通常であればパソコンしか使わないので、
    何かの事情で同デバイスの設定が消えない限り、
    二段階認証することは無いでしょう。

    返信削除