2018年9月21日金曜日

ゆうパック直接契約はやっぱり高かった。

が9月で楽天のゆうパック特別運賃が値上がりし、
イプシロンのゆうパックに退避しましたが、
10月までの1か月の延命にしかなりませんので、
郵便局の直接契約だとどうなるのか、
見積もりを貰ってみました。

今までに何度か見積もりを貰っていて、
今までと同じように60サイズは比較的安いのですが、
��安いと言ってもヤマトより高かったです)
80サイズ以降が見ていられないくらい高額なので、
10月以降はヤマト運輸にお世話になることにします。

9月に送料を値上げした時は、
ヤマト宅急便の運賃を基準に送料を設定していますので、
10月になった時点で特に何もしませんが、
自社発送にしているマケプレプライム商品を、
FBAに変えるか9月中に売り切るのか決めていきます。


2 件のコメント:

  1. はじめまして、あきと申します。
    記事拝見させて頂きました。
    私も現在イプシロンのゆうパックを契約しており、値上げと共に次の配送会社に悩んでおります。
    自社発送はとりあえず、イプシロンの西濃 カンガルー便を使用しようと考えております。
    イプシロン側での契約は完了しており後は西濃からの連絡待ちの状況です。
    管理人 様は西濃での契約はされていますでしょうか?
    当方大阪住みでして、管理人 様も関西在住ではないのでしょうか。私が掲載ではカンガルーミニ便 Sサイズだとけっこう安かったと思います。
    もしよければ西濃 どんな感じか教えて頂けないでしょうか?
    契約から3週間程度待つ必要があるみたいなんですが、こんな物なんでしょうか。。。(郵便局のときは自分から電話したので1週間程度でした。)
    よろしくお願い致します。

    返信削除
  2. あき様
    私はイプシロン西濃の契約はしておりませんので、
    イプシロンとの契約完了後にどう進んでいくのかわからず、
    最寄りの営業所に電話してみてはいかがでしょうか。
    私も関西で、
    関東までSサイズ700円はそれほど魅力的ではなく、
    Lサイズ800円はFBA納品に使うのに魅力的で、
    そのために契約しようかと思いましたが、
    完全に自社サイトの注文じゃないからなー
    ということでストップしています。

    返信削除