先日、ヤマト運輸の最寄りの営業所のセンター長が、
ちょっと遅めのお正月の挨拶に来ていただきました。
一番気になるのはネコポスとクロネコゆうパケットについてで、
クロネコゆうパケットは無くならないけど、
ネコポスも当面は残り続けるということと、
万が一ネコポスという名前のサービスが無くなったとしても、
ポスト投函のサービスは残るということを聞きました。
クロネコゆうパケットが宅急便レベルになることについては、
どうやって対応するのか聞いてないということでしたが、
普通に考えるとヤマト運輸が配達まで対応するんだろうなと、
そういうことでございました。
恐らくクロネコゆうパケットは訴訟対策で残るんでしょうが、
訴訟の結末によって消滅するのか、
残ったとしても使う人が居なくなるんだと想像しています。
ネコポスを使っている皆様は、どのような話を聞いてますか?
私はヤマト運輸が配達するポスト投函のサービスは、
何かしらが残り続けるんだろうなと、
願望込みで考えております。
0 件のコメント:
コメントを投稿