2025年2月5日水曜日

円簿会計の有料化。

法人成り前は「EXCEL簿記」で会計処理を行ってましたが、

法人成りを機に消費税抜き処理にしたいなということで、

「円簿会計」で会計処理を行って5期を過ぎましたが、

先日、仕訳入力にログインすると、

「Yahoo! JAPAN IDログイン版のサポート終了」

というようなメッセージが表示され、

3月末で無料利用が出来なくなるということを知りました。


この歳になりますと新しいことにチャレンジすることが億劫になり、

使用するソフトを変えるのに抵抗感が強く、

実際にはそれくらいの価値のあるものだとは理解していますが、

年9,500円は高いよなと、

無料ソフトを早急に探さないといけない状況となりました。


ということで早速無料で使える会計入力ソフトを探し、

「フリーウェイ経理Lite」と「Main財務管理」と、

「JDL IBEX出納帳Major」の3ソフトをインストールしました。


という状態になりましたが、その先に進むのが非常に煩わしく、

月800円くらい払って円簿会計を使い続けるというのも選択肢かなと、

5年無料で使わせて頂いたんだから、

今後5年使ったとしても実質月400円なんだからと、

楽な方に逃げる考えが頭に浮かんでしまいます。


理想は3ソフトを同時並行で入力していって、

一番使いやすかったのを選ぶのが良さそうですが、

まずは5期分のデータを入力するところでストップです。



円簿会計を無料で使ってる皆様はどう対応されますか?

有料でも使い続けますか?

他のソフトに移りますか?




2025年2月4日火曜日

最強寒気の到来。

「ネコポスの荷物がポストに入ってない」と、

そういうようなお問い合わせをいただきまして、

ヤマト運輸にどこに投函したのかを確認しましたところ、

しっかりとしたであろう記憶に基づく回答を頂き、

その旨の返答をしましたところ、

その後音信不通となっておりまして、

届いてるの?やっぱり届いてないの?とハッキリしないので、

住所合ってますか?というメッセージを送りましたダメ店長です。



さて、昨日は法人税の申告書の作成を行い、

提出できる状態になりましたが、

本日から最強寒気の到来ということで、

提出は来週以降にしようと考えておりまして、

それよりも、配送遅延が起こらないのかな?どうしようかな?

と思いつつ何の手も打っていない状況でございます。


私の地域では若干寒くなってるかな?という感じで、

雪も降っておりませんが、

皆様はお届け日数の調整等、何らかの対応をされてますか?


2025年2月3日月曜日

今日は営業の電話が多い。

週明けの朝に営業の電話がかかってきて、

土日を休みにしている中小店舗は一番忙しいときなのに、

こんな時に電話してくるなんてなんて野郎だと、

そう思ってすぐに電話を終わらせたのですが、

迷惑営業側になって考えてみると、

忙しいであろう時間帯に話を聞いてくれるような、

そんな店舗なら上手く契約できるかも。ということで、

月曜の朝に電話してるのかな?なんて考えたダメ店長でございます。


2025年の1月が終わり2月がスタートしましたが、

今日は何故か営業の電話が多く、

携帯電話の番号からの着信なので、

お客様からかも?というところからの落差で非常に鬱陶しく感じ、

さらにはナイジェリアからもかかってきているようで、

危険すぎるので無視しましたが、

今日は午後から法人税を申告できる状態にまでもっていこうと、

そう考えているのでございます。



人気の記事